プログラミング

centoOS7 + Nginx + SSL + Django インストールの記録

CentOS + Nginx + SSL + gunicorn で Django のアプリケーションを公開する環境を構築してみました。 『Centos7 nginx(with ssl let’s Encrypt) + php + mysql 環境構築』でワイルドカードを用いたSSL証明書でサイトをSSL化してあります。ここではそのワイルドカードを使った証明書を利用しサイトをSSL化します。
サーバーはLet’sEncryptでワイルドカードの環境を作成したさくらインターネットのVPSサーバーを利用します。
環境を作成するユーザーとして user:django を作成し「sudo」の実行権限を付与しています。
また、gunicornを使って、DjangoでできたWebアプリケーションを起動する準備をします。

プロジェクトを作成

プロジェクト learning の設定ファイルを編集

データベース等々に必要なマイグレーションを行う

Nginxのインストール

Nginxの設定

以前の投稿『Centos7 nginx(with ssl let’s Encrypt) + php + mysql 環境構築』でワイルドカードを用いたSSL証明書を設置していました。その取得した証明書を利用してDjangoで作成するアプリケーションをシリーズで投稿していこうと思います。そこでその環境構築の一段として環境を構築したいと思います。
ここに、NginxのDjango公開のためのSSLのコードです。

参考:Let’sEncryptで証明書の取得

Djangoアプリケーションを# gunicornで実行する

最近の記事

  1. wordpres5をubuntu nginxにインストール
  2. ubuntu 20.04 nginx php mysql Webサーバー環境整備
  3. Ubuntu nginx SSL
  4. EC-CUBE 4.0 インストール
  1. Web・デザイン

    CSS3 リッチな表現 角丸、影、グラデーションについて学ぶ
  2. プログラミング

    MySQLによる 条件分岐とサブクエリー
  3. Raspberry PI

    raspberryPi 4B CenotOS7 をインストール LAMP環境を…
  4. プログラミング

    郵便番号データベースで多対多のリレーション
  5. Web・デザイン

    Ruby Sass のインストール 開発環境の整備
PAGE TOP